奈良平城京の写真と散策コース

朱雀門

朱雀門は平城宮の一番大事な門です。朱雀門から平城京の玄関の羅生門までまっすぐに朱雀大路が伸びています。この道は平城宮の中心に位置する門です。ほかの門とはちょと格が違います。南に位置する門は特別な意味があります。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

この朱雀大路の道の幅はなんと75メートル程の幅だったのです。いま朱雀大路に立ってみると、その大きさにびっくりします。側溝も7mあったというのですから川ですね。車も無い奈良時代に、こんな大きな道が必要なわけがありません。草抜きはする必要がなかったのでしょうか?

 

こんな大きな路は、単に移動手段としての路ではなく、祭りや政治の舞台として利用していました。

 

南から朱雀門を見ると、朱雀門を仰ぎ見ることになります。この広場の両側に騎兵が並び、その間を移動して平城宮に入るのですから朝廷の力を見せ付けられますね。その演出効果も期待していたといわれています。

 

また、年中行事もこの朱雀大路で行われていました。大祓す。毎年6月と12月に災害を未然に防ぐために、朱雀門前で大祓をやっていました。大祓では、役人全員が朱雀門の前に集合しました。役人の家族も加わったといわれています。一説では1万人くらいが集まったといわれています。今の日本ではありません。人口が少ない古代の日本でこのようにたくさんの人が集まったのですからすごかったでしょうね。

 

このように、朱雀門と朱雀大路は、いろいろな祭りの場としてとても大切な場所だったのです。今その雰囲気を実際に体感することができます。

 

朱雀門を近くで見るとこんな感じになります。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

内部の構造はこんな感じです。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

軒の下の様子です。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

風に揺れてとても綺麗です。きらきらしています。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

昔の道具を使って柱などの部材のを仕上げています。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

急な石段です。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

バリアフリーになっています。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

のはずが、こんな大きな段差があります。車椅子でこれを越えられないと思います。

 

奈良,平城京,写真,散策

 

そうそう、ここには自動販売機があります。

 

奈良,平城京,写真,散策

朱雀門関連エントリー

施設の紹介
今回紹介する奈良平城京の平城宮の散策コースです。
平城京史跡資料館
平城京史跡資料館の展示物や営業時間を紹介しています。
第一次大極殿
第一次大極殿は現在復元工事が行われています。まもなく歓声です。
内裏
内裏は天皇の住まいですが、執務や朝貢もしていたようです。
第二次大極殿
第二次大極殿は基壇が復元されています。基壇の上に立ってみると、平城宮が見渡せて気持ちが良いです。朱雀門も見ることができます。
宮内省
宮内省の一部が復元されています。
売店
小さな売店があります。ベンチに自動販売機があります。
遺構展示館
発掘成果の実物を目にすることができる展示館です。発掘された柱の跡など、実物が展示されています。
東院庭園
庭園が復元されています。
小子部門
基壇が復元されています。
電車
平城宮を突っ切って近鉄電車が走っています。踏切が2箇所あります。
二条大路
かつてにぎわった平城宮まえの道路の位置です。
壬生門
壬生門の基壇が復元されています。
式部省
式部省は人事院です。規模がわかるようにちょっとだけ復元されています。
兵部省
兵部省は防衛省です。ちょっとだけ復元されていますが、国家の防衛の拠点がこんなに小さいのかとびっくりしました。
朱雀門
朱雀門が復元されています。古代にこんな建造物を立てたこと、そして広すぎる道に圧倒されました。
第一次朝堂院と第二次朝堂院
第一次朝堂院と第二次朝堂院の基壇が復元されています。草の中に小高いところがあるので、配置がわかります。
佐伯門
佐伯門の基壇が復元されています。